お知らせ

2025.10.07 ブログ

これから乾燥しやすい季節です!!




こんにちは^_^

バーバークラシックスの中野です!!




これから乾燥しやすい時期になってきます!!




今回はそもそもなぜ肌、頭皮は乾燥しやすいのかについてざっくり説明していきます^_^







頭皮が乾燥しやすい理由は、主に気温や湿度の低下、室内の暖房、そして生活習慣に関連しています。




1. 気温の低下と湿度の減少




秋や冬は外気温が低く、湿度も下がるため、空気中の水分が少なくなります。これにより、頭皮をはじめとする皮膚の水分が蒸発しやすくなります!!




2. 暖房による乾燥




秋や冬は室内で暖房を使用することが一般的ですが、暖房によって室内の湿度も低下します。これにより、室内でも乾燥した空気にさらされ、頭皮の水分が失われることになります!!




3. 皮脂の分泌量の減少




寒い季節になると、体が低温に対応しようとするため、皮脂腺の活動が減少します。皮脂は髪や頭皮を保護する役割があるため、その分泌量が減ることで頭皮が乾燥しやすくなります^_^




4. シャワーや洗髪の頻度と温度




秋や冬は暖かいお湯でシャワーを浴びることが多く、これが頭皮の乾燥を引き起こす一因となります。特に熱すぎるお湯での洗髪は、頭皮の油分を奪いすぎ、乾燥を悪化させることがあります!!




 




5. 栄養不足や生活習慣の影響




秋や冬は食生活や運動量が不規則になることがあり、これが頭皮の乾燥に繋がることもあります!ビタミンやミネラルが不足すると、皮膚の健康を維持するための栄養素が不足し、乾燥しやすくなります!










秋や冬に頭皮が乾燥する主な原因は、気温や湿度の低下、暖房による室内の乾燥、皮脂分泌の減少、そして熱いシャワーや不規則な生活習慣などが複合的に影響しているためです。これらの要因が絡み合って頭皮のバリア機能が弱まり、水分が失われることにより乾燥やかゆみ、フケが発生しやすくなります。乾燥を防ぐためには、湿度を保つ、温度を調整する、過度に熱いお湯を避ける、そして栄養バランスに気をつけることがとても重要です!!







本日もBARBER CLASSICSは元気に明るく営業しております!!

皆様のご来店心よりお待ちしております!




中野

お問い合わせ・ご予約はこちら

© 2023 株式会社CLASSICS